ほしだ園地[星のブランコを通るハイキングコース] 大阪府民の森

大阪府民の森【ほしだ園地】には星のブランコという名前の大きな吊り橋があります。
その大きな吊り橋を通るハイキングコースがいくつかあり、本格的なクライミング施設などもあります。
森林浴やバードウォッチングをされている方もたくさんおり、自然あふれた園地となっております。
今回はこのほしだ園地をご紹介します。

大きな吊り橋だよね。
バードウォッチングの方々の真似をして見上げてみたら
大きな鳥が飛んでいたよー。

目次

ほしだ園地の星のブランコ(吊り橋)

ほしだ園地の「星のブランコ」は、標高180m、全長280m、最大地上高50mの木床版吊り橋で、人道吊り橋としては全国的にも最大級です。

この吊り橋からの眺めは最高でした!

紅葉の時期は山の紅葉が綺麗に
紅葉していてキレイだったよ!

エビス

確かに!
一面紅葉でキレイだったよね!

吊り橋渡るときは結構高くて怖かったけど。。。

エビス

確かにちょっと高いよね。。。

星のブランコ(吊り橋) ハイキングルート

ピトンの小屋案内所から星のブランコまでの最短ルートは、「ぼうけんの路」を登って約15分。

駐車場から森林鉄道風歩道橋を通りピトンの小屋まで道なりに歩きます。

ピトンの小屋からぼうけんの路に向かう途中にクライミングウォールがあります。

クライミングウォール

写真の子どもたちが遊んでいる低いクライミングウォールは無料で遊べます。

隣のフェンスの内側にある高いクライミングウォールは有料となります。

有料のクライミングウォールの説明はまた後ほど書きます。

ハイキングする前に
ここで遊んじゃうよね~

クライミングウォールで子どもたちが少し遊んだあとは、最短ルート「ぼうけんの路」へ!

このぼうけんの路。

階段になっていて日常的にウォーキング・ランニング・少々運動されている方でないと

疲れます(苦笑)

ぼうけんの路

小さいお子様と一緒だと初めは張り切って歩くと思いますが、途中から抱っこをせがまれます^^;

頑張って階段を登り切ると!

星のブランコ(吊り橋)へたどり着きます。

星のブランコ(吊り橋)

最短ルートですが、軽い気持ちで登ると一番息があがる道かもしれません。

でも、吊り橋を渡っている時はきもちい~~~ぃ!!

星のブランコ(吊り橋)パノラマ写真

見て見て!!
この景色!!!

エビス

すごい!
この時は紅葉前だったね。

子どもたちが橋の上を思いっきり
走り出して怖かったぁ~

エビス

考えただけでも、
それは怖いね。。。

吊り橋を渡り終えた後、天望スポットに行く事もできます。

その天望スポットから見た吊り橋や景色も最高!

山頂から見る吊り橋
山頂からの景色

天気がいい時は天望スポットからは星のブランコをはじめ、比叡山から北摂連山と京都市街地までも

見渡す大パノラマが楽しめる気持ちのいい展望スポットです。

ベンチに座って景色を眺めながら🍙を食べるのがこれまた最高の味にしてくれます。

降りるコースもいくつかあります。

ほしだ園地地図

ハイキングする場合は、地図を確認してどのルートで登って降りるか決めておきましょう。

いろんなコースを歩くと景色が違って楽しいですよ。

事務所・施設の利用時間

通年/9:00~17:00 ただし、吊り橋「星のブランコ」の利用は、9:30~16:30となります。

園内の散策などは時間制限はなく、自由に入園・利用できます。

休園日:火曜日と年末年始12/29~1/4 (4・5・10・11月は火曜も無休)

火曜日が祝日の場合は開園し、翌日が休園日となります。
吊り橋施設「星のブランコ」や駐車場は利用できませんが、入園は自由となっております。

利用料金

入園は無料です。ただし、駐車場とクライミングウォールの利用は有料です。

ほしだ園地駐車場のご利用について

■営業時間/休園日を除く 9:00~17:00
■普通自動車/200円/時間 88台
■大型バス/600円/時間 要予約
※大型車は、4・5・10・11月の土日祝日は駐車できません。
※土日祝日及びGWは駐車場が大変混雑いたしますので、公共交通機関をご利用ください。

人工壁のクライミングウォール

有料のクライミングウォール施設があります。

こちらを利用する場合は、予約が必要で料金も発生します。

いろいろとルールがありますので、公式サイトにてご確認をよろしくお願いします。

↓↓↓

有料クライミングウォール施設利用方法

森林浴やバードウォッチングもできるほしだ園地

自然豊かなほしだ園地は、森林浴やバードウォッチングにも最適です。
そして、道が整備されているため、とても歩きやすくなっています。

生駒山 なるかわ園地 「ぼくらの広場」の記事でも書きましたが、ハイキングをする際は、

長そでを着て帽子をかぶりましょう。

植物にまけて肌があれてしまった、虫に刺されたり、いろいろとトラブルを回避するためにも

服装を気を付ける事と、ハイキングコースの確認を事前にしておく事がとても大切です。

大阪府民の森 各園地のリンク

大阪府民の森 http://osaka-midori.jp/mori/

  • お問い合わせ/くろんど園地案内所兼キャンプ場管理棟
    大阪府交野市大字私部3192-1
    TEL・FAX 072-891-4488 (9:30~16:30)
    火曜定休・年末年始の定休 12/29~1/4
  • お問い合わせ/ほしだ園地管理事務所(ピトンの小屋)
    大阪府交野市星田5019-1
    TEL・FAX 072-891-0110 (9:30~16:30)
    火曜定休・年末年始の定休 12/29~1/4
    ※4・5・10・11月は無休
  • お問い合わせ/むろいけ園地案内所(水辺自然園近く)
    大阪府四條畷市大字逢阪458-2
    TEL 072-879-6362 (12:00~13:00)
    火曜定休・年末年始の定休 12/29~1/4
  • お問い合わせ/らくらくセンターハウス(なるかわ園地)
    大阪府東大阪市上六万寺町1748-2
    TEL・FAX 072-988-4184(9:30~16:30)
    火曜定休・年末年始の定休 12/29~1/4
  • お問い合わせ/ちはや星と自然のミュージアム
    大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早1313-2
    TEL・FAX 0721-74-0056
    10:00~16:00
    火曜定休・年末年始の定休 12/29~1/4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次