子どもと一緒に♪しょうが焼き簡単レシピ

今回は、子どもと一緒に簡単に作れる「しょうが焼き」のレシピをご紹介したいと思います。
我が家では、真ん中の娘が3歳の時に貝印の調理セットを購入しました。

その時から、時間がある時は子ども達と一緒に料理をしています。
自分が調理した料理だと苦手な食べ物も1口は食べてくれるという利点もあり、時間はかかるけど一緒に作ります。

ごはんに合う大人も子どもも大好きなおかず「しょうが焼き」。
生姜パワーでお肉も柔らか、消化促進にもなります。
前置きが長くなりましたが、さっそくご紹介します。

目次

しょうが焼きの簡単レシピ

材料

  • 豚小間切れ 500~600g
  • 玉ねぎ 1玉
  • (まいたけ 適量)
  • ●醤油 50ml
  • ●酒 50ml
  • ●みりん 50ml
  • ●しょうがチューブ 10センチ(生のしょうがすりおろしでも可)
  • ●片栗粉 小1+1/2
  • 付け合せの野菜(レタス、千切りキャベツ)お好みの量

※今回、舞茸を入れただけで、普段は入れていません。

醤油・酒・みりんは1:1:1と覚えておくと簡単です。
液体の量が足りなかったら、1:1:1で加えてください。

作り方

野菜を切り、調味料を混ぜ合わせる

玉ねぎや舞茸を食べやすいサイズに切る。
●の調味料を全て混ぜ合わせる。

フライパンにお肉を入れる

火をつける前にフライパンにお肉を入れておきます。
そして、火をつけて豚肉を炒めます。

半分より少し多めに火が通ったら、切った野菜を入れます。

お肉と野菜にしっかり火が通るまで炒めます。

調味料をかけて、炒めたら完成

お肉と野菜にしっかりと火が通ったら、火は弱めずにしっかりと混ぜた調味料をかけて炒めます。
つやが出たら完成。

盛り付けは子どもと親で分けてもよし

キャベツがなかった為、レタスを乗せています。
個人的にはキャベツのスライスを乗せるのが好きです。
しょうが焼きのたれが染み込んだキャベツを食べるのが好きなので。

大根おろしは、さっぱりと食べたかったらぶっかけて食べるのも美味しいですよっ。

子ども用調理器具

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次