Instagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)などのSNS映えには必須の「写真加工アプリ」。
レトロ調の可愛いフィルターをかけたり、顔や名前など見られたくない部分をスタンプで隠したりさまざまな使い方ができます。
写真加工アプリの中にはかわいさ重視のものやアート風の加工ができるものまであります。
そんな数ある中から食べ物の写真を美味しそうに加工できるおすすめのアプリとアプリの選び方を紹介したいと思います。
私も加工アプリはよく使うよ!必須とも言えるよね。

トリミングや色の調整などもできるもんね。
そうそう!
その中でも前回からの続きで食べ物の写真をおいしく加工できるアプリを紹介したいと思います。
食べ物の写真を美味しそうに
加工できるおすすめアプリ
Foodie(フーディー)


芸能人もよく使っているのがFoodieです。食べ物、風景、字毒の撮影に特化したアプリです。フィルターが30種類以上あり、料理を真上から撮影するときに役立つベストアングル機能も搭載されておりバランスのいい写真が撮れます。
食べ物がおいしく撮れ、数回のタップで写真を自在に編集でき、ただ撮影するだけでは得られない効果でフード写真を演出できます。
SnapDish
(スナップディッシュ)


世界初!おいしく撮れるAI機能&フィルターを搭載しているアプリです。
美味しく撮れる構図をAIが点数ナビしてくれる為、誰でも美味しそうな食べ物の写真が撮れます。
そして、人気の料理やレシピが見放題です。
miil(ミイル)


料理の写真が美味しそうに撮れて、その写真を投稿もできるカメラ&ソーシャルアプリです。
料理専用のフィルター、ぼかし、フレームなどで簡単に料理の写真が美味しそうに撮れます。そして、カレンダー機能があり作った料理の料理日記を記録する事も出来ます。
milktea(ミルクティ)


くすみカラーやニュアンス加工ができる写真加工アプリです。
ナチュラルだけどくすんだベージュ・ブラウン系のオータムカラーで加工でき、とてもかわいい写真になります。
フィルター数などは少ないですが、ペン機能などもありオリジナリティを出しやすいです。
こちらのアプリはandroidのアプリみたく、iPhoneでは見つかりませんでした。。。
Lightroom(ライトルーム)


プロのカメラマン達も使用している写真加工アプリです。
無料版・有料版とあります。スライダーを動かすだけでさまざまな調整などできます。
写真加工アプリの選び方
写真加工アプリの選び方のポイントについてご紹介します。ダウンロードしたけど結局使えなくて使わずに置いておくとストレージも取るので役立つ写真加工アプリを見つけてください。
基本的な必須機能の使い勝手を確認してください。
「トリミング機能」の
切り取り方を確認
写真加工といえば必須なのが「トリミング機能」です。撮影した写真の必要なところだけを切り抜く機能ですが、自分が好きなサイズで任意に切り取れるカスタマイズできるタイプと、あらかじめ設定された比率で切り取るタイプがあります。
この2種類ともできるタイプもあります。
カスタマイズして自分の好きな大きさにトリミングできる機能の方がよく使われていますが、決まった比率でのトリミングも、SNSなどで使用する画像サイズが決まっているときには使いやすいです。
どちらもできるのか、それとも片方だけかも確認しておくといいでしょう。
「ぼかし機能」の使いやすさも
重要
被写体以外の背景などを自然にぼかすことで、一眼カメラで撮影したかのようなプロっぽい写真を楽しむことができる「ぼかし機能」。丸や四角形で機械的にぼかし加工をする簡単なものから、指でなぞった部分にぼかし加工をする本格的なものまで、アプリによって特徴はさまざまです。
課金要素はあらかじめ
チェックする
アプリの中には、課金することで使える機能やデザインが増えるものも多くあります。
無料でも十分楽しめるものが多いですが、中には無料だとあまり多彩には使えないアプリもありますのでご確認ください。
無料ではどのくらいの機能・デザインが使えるのか、また、課金することによってどんな機能・デザインが使えるようになるのか、あらかじめ確認しておくと使わなくなるということが減ると思います。
自分のイメージした通りに
操作できるか
どんな写真加工アプリであっても、簡単に直感的に操作できるかということはとても大切です。難しい操作が必要だと、専門的な知識がないと難しくなってしまい使わなくなります。
スライダーを動かすだけ・タップするだけ・たり指でなぞるだけといった簡単な操作で加工できるアプリがおすすめです。特に初心者の方は、簡単な操作で加工できるかが決め手だと思います。


食べ物の写真を
美味しそうに加工できる
おすすめアプリと選び方
SNSで投稿されている食べ物やいろいろな写真はほぼ加工・レタッチされていると言っても過言ではありません。
初心者の方でも簡単に加工できるアプリもたくさんありますので、ぜひトライしてみてください。
素敵な写真になりますように。







